天竜珈琲焙煎所

浜松市北部・天竜区、静かな山の中にある築100年の古民家をこつこつセルフリノベーションし焙煎所とカフェを創設しました。

 

ここでなければ焼けない珈琲があります。

 

 

直火焙煎にこだわり、圧倒的な香りの高さと味わいの奥深さを追求。

珈琲豆はスペシャルティ、トップスペシャルティに限定し感動していただける珈琲づくりを目指しております。


Coffee

Cafe Info / Menu

Online Shop

Access / Map


お知らせ

4月26日(土)~5月6日(火)まで平日含めカレーは前日16時までの完全予約制とさせていただきます。

価格改定のお知らせ

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

琲豆取引相場が25年3月、史上最高値を更新いたしました。ここ5年の間に約4倍と大幅に上昇したことを受け、誠に心苦しいのですが止む無く5月1日より店内でお飲みいただく珈琲及び、豆の販売価格を改定させていただくことになりました。

これまで、珈琲の品質を損なうことなく、価格を据え置く努力をしてまいりましたが、現行の価格を維持することが非常に困難な状況となっております。

お客様にはご負担をおかけすることとなり大変申し訳ございませんが、今後も変わらぬ品質とサービスをご提供できるよう努めてまいりますので何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

店内でお飲みいただいている珈琲につきましては現在のカップ600円から700円に、豆販売は100g900円から1000円に変更させていただきます。

宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

アートギャラリー開設について

主に静岡・愛知のアーティストを応援し、ローカルカルチャーの豊かさ素晴らしさを再発見していただき、全国に発信できる空間に作り上げていきたいと考えております。

天竜の自然豊かなカフェ。ここでしか表現できないアートがあると確信しております。

絵画、写真、デザイン、手芸、伝統工芸。プロ・アマチュア問わず表現空間としてスペースをご提供させていただきます。

ご興味のあるアーティストさんお電話にてご相談くださいませ。

 

About NelCafe MilesTone字幕入りヴァージョンアップいたしました。

episode.1珈琲にのめり込んだエピソード  epispde.2開業に至るまで episode.3珈琲へのこだわり episode.4お店のコンセプト

episode.5お客様への想いは 当店の珈琲についてAbouut Coffeeに掲載しております。

 

築100年の古民家は現代建築と違い、断熱構造が乏しく夏の暑さも冬の寒さも厳しく本当に不便です。是非暖かい服装、涼しい服装でお越しくださいませ。また100年前にはバリヤフリーといった思想も無く、あちこち段差だらけ、天井、梁が低く注意しないとそこら中ぶつける始末。古民家とは物理的に決して快適ではなく不便で危険な建築物であることを理解してご来店いただけますと幸いでございます。また、道路も狭く駐車場での切り返しも慣れない人にとっては多少困難があります。横山熊線、県道295のJAさんの前に砂利を敷いた公共の駐車場がございますので、大型のお車でご来店されたお客様はそちらにお停めいただくことをお勧めいたします。当店駐車場でのお客様のお車同士の事故、トラブル、また自損事故につきましては店として関知致しかねますことをご理解くださいませ。

 

平日午前中、コミュニティ・サークル活動の場としてご利用いただけます。(14名様まで)

人数により貸し切り対応もいたします。

電源、無料Wi-Fiございます。

ご利用のご相談は電話にてお受けさせていただきます。

 

お席確保のためのチャージは頂戴いたしません。

お飲み物のオーダーはいただきます。

  

お客様へのお願い

当店は自家焙煎珈琲専門店です。スイーツのみ、カレーのみのオーダーは承っておりません。ご承知くださいませ。

またカフェインレス珈琲の扱いはございません。

 

店内での携帯・スマートフォンでの通話は固くお断り申し上げます。また、着信音、ライン等の不快な通知音は店内に入る前にオフにしてくださいませ。

 

当店の駐車場は3台分のスペースしかございません。別々のお車で当店駐車場での待ち合わせは固くお断り申し上げます。

1台のお車に乗り合わせてお越しくださいませ。ご事情で複数のお車でご来店される場合、2台目以降のお車は県道横山熊線JAさんの前にある砂利敷きの公共駐車場にお停めくださいませ。

 

当店は築100年の古民家をセルフリノベーションした珈琲焙煎所とカフェでございます。

1杯1杯、深い想いを込め抽出しており、抽出中、瞬間よそ見をしただけで全てが台無しになってしまう珈琲、抽出中は何を問われても顔を上げお返事することはいたしません。

ご理解のほどお願い申し上げます。

 

ゆったりとした時間の中で静かにジャズを聴きながら最高の珈琲をお飲みいただく空間でございます。

小さなお子様連れファミリーや5名様以上の団体のお客様には全く不向きな店であり、基本的にお断りさせていただいております。入店の際、店主にご相談くださいませ。 

 

ふるさと納税サイト「さとふる」はこちら

ふるさと納税の返礼品で当店の商品をお選びいただけます